
相続というのは何度も経験することではありませんので、戸惑うことも多いかと思います。君和田昭一税理士社会保険労務士事務所では、事前の相続対策から相続税申告・納税に至るまで、親身になったサービスをご提供いたします。初めての方でもご安心ください。
相続のことなら何でもお気軽に
ご相談ください。
お気軽にご相談ください

「急に相続が発生し、何をすればいいのか分からない」「相続した不動産はどうすればいい?」「相続対策や遺言についてどこに相談したらいいのか分からない」「相続税はいくらどこに払えばいい?」などのお悩みはありませんか?
茨城県神栖市の君和田昭一税理士社会保険労務士事務所では、皆様からのそんなお問い合わせをお待ちしております。お気軽にお問い合わせください。
相続税の申告について

相続発生後に、正式な財産調査を行い、相続税の申告を行います。
まずは無料相談で財産状況、相続人数の確認をさせていただきます。
相続税が課税されるかどうかの概算と、実際に申告を依頼された場合のお見積額をご提示します。
手続きに必要な書類については、お知らせするのでご準備ください。もちろんご不明な点は丁寧に説明させていただきます。必要に応じて遺産分割協議書を作成いたします。税額を算出し、相続税の申告書を作成いたします。
遺言書作成相談
君和田昭一税理士社会保険労務士事務所では「円滑な相続の実現」を目指して、遺言に関するご相談もお受けしております。相続発生後の相続税の申告や相続手続きなども一貫してお任せいただけます。

遺言書の種類は自筆証書遺言と公正証書遺言と秘密証書遺言と3種類あります。
自筆証書遺言とは…
遺言書の全文、日付及び氏名を本人が書く遺言書です。
手軽に作成することができますが、書き方や形式にルールがあり、少しでも間違いがあると無効とされてしまう可能性があります。
君和田昭一税理士社会保険労務士事務所では専門的な知識と経験より有効な遺言書になるようにサポートさせていただきます。
公正証書遺言とは…
公正証書遺言とは、公証人によって作成される遺言書のことです。
公証人の他に証人2人の立ち合いが必要なため遺言内容を聞かれてし まうことになります。君和田昭一税理士社会保険労務士事務所では遺言者さまの意思を尊重した遺言書となるように遺言書の作成からお手続きまでサポートさせていただきます。
秘密証書遺言とは…
遺言の内容を公開せずに公証人に遺言の存在のみを証明してもらう遺言書のことです。
公正証書遺言と同じく公証役場で作成手続きをしますが、遺言内容は公証人に知られずに作成できるので、絶対に亡くなるまでは秘密を守りたい、という場合に利用されています。
実務上はあまり使用されているものではありません。

まずはお気軽にご相談ください
事務所概要
事業所名
君和田昭一税理士社会保険労務士事務所
所在地
茨城県神栖市筒井1659-18サニーサイドビル2F
設立
平成10年4月
代表
君和田 昭一(きみわだ しょういち)
資格者
税理士、社労士、FP、宅地建物取引主任者
スタッフ
男性9名、女性9名
TEL
0120-106-974 0299-90-1655
FAX
0299-90-1603
営業時間
9:00~17:45(月曜日~金曜日)


